続いて6月末の温泉旅行で宿泊したのは、ダイナミックな露天で有名な藤七温泉。
宿泊した日は残念ながら天気が悪かった。
宿は所々床が傾いていて年季は入っているけれど、清潔で丁寧に管理されているようだった。
国見温泉で山小屋に泊まった翌日だったので、普通の温泉宿のお部屋だけれど、とても快適に思えた。Wi-Fiあり。
昔1度泊まったことがあって、夕食朝食はバイキングで昔と変わらずのメニューだった。
凝ったものはなくて味も普通だけれど、山菜など種類が多くて楽しめた。
有名な外の混浴露天は、夜の女性専用時間帯に一人で行ってみたけれど、霧がかかって見通しが悪く、クマが出そうで怖くなって、10歩あるいて断念した。
朝方家族で入った。
秘湯を守る会の写真を拝借。
滑らかな単純硫黄泉で温泉のとっても良い香りに包まれる。
天気が悪いので笠をかぶっての入浴だったけれど、
お湯は子供も入れる適温で、硫黄の香りと滑らかなお湯に包まれて大満足だった。
内湯は熱めで、夜中に何度か入りに行って楽しんだ。
天気の良い時にまた再訪したい。
コメント