どこか温泉に浸かりたい、でも仕事も忙しく、宿を調べる時間がない。。
そんなとき、我が家で度々行く温泉がある。
新潟県十日町市にある松之山「みよしや」さんである。
ここ数年は、1年に1回は行っている。
冬は豪雪地帯で車でいくのも大変そうだから、本格的に寒くなる前に、今年も行ってきた。
いつも高齢のおばあちゃんと息子さんが受付してくれる。

今回は撮影許可をいただいたので、温泉の写真を。この写真の他に、小さな湯船の温泉もあるけれど、
小さい方は湯温が熱くて、薄めないと入れないため、こちらの大きいほうの湯船につかった。

ナトリウム・カルシウム-塩化物泉の源泉掛け流し。

ここ松之山温泉は、有馬温泉、草津温泉と並ぶ日本三大薬湯である。
ガスストーブのような、癖になる独特のにおいが特徴。
じわじわと全身の疲れが取れていく。
うちの小さな子供にも、バス桶にお湯をいれて浸からせたが、とても上機嫌だった。

トイレ・手洗いは共同だけれど、清潔。食事を作るキッチンも整備されている。

自炊用のキッチンはあるけれど、
ここ「みよしや」の周りは、徒歩数分の所に美味しいラーメン屋さんや和食屋、バーがあり、食事には困らない。
大人ひとり7,850円。数年前は5,000円台で泊まれたから、最近値上がりしてしまい悲しい。
でも、温泉は気持ちよくて、チェックアウトまでに4回くらい浸かってしまった。
困ったときのみよしや。
また来年行こう。


コメント