水戸の梅を見に茨城へ。お宿選びちょっと失敗

茨城県

3月の後半。赤子と茨城県に宿泊をしたことがなかったので、茨城県へ。

偕楽園は、遅咲きの梅が咲いていて、ふわりと甘い香りも漂い楽しめた。

竜神大吊橋にも行ってみた。
バンジージャンプが19,000円でできるらしく、若者が何人も橋から飛び降りていた。夫がしつこくやれと言ってきたが、趣味ではなく断った。

宿は茨城県常陸太田氏にある「宝来館」へ。
うーん。。久々に外してしまった。色々サイトでは評判は悪くなかったけれど、温泉もお料理もイマイチで、あまり楽しくない旅行になってしまった。

清潔度は問題なかったのだけれど・・

刺身は冷凍状態できた。アンコウ鍋もちょっと臭みが。

天ぷらも衣が厚く油っぽくてイマイチ。
小鉢などはなくて、メインとなるようなものがデーンと並べられている。お料理にこだわりが感じられず・・

温泉も、鉱泉の沸かし湯らしいので、あまり贅沢を言ってはいけないが、湯に力がなく、また浴室が少しカビっぽいような気がして、落ち着かなかった。

夜は座敷わらしが出た。っていやいや、これはうちの子か。。

久しぶりにあまり楽しくない宿泊になってしまった。
これも経験、次の宿選びにいかしていこう。

帰りは笠間の道の駅で、笠間のモンブランを。

900円位するから食べるか迷ったけれど、美味しくてよかった♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました