11月の連休、いつもの悪い癖で宿を直前予約して温泉旅行へ。
山形県上山市。高橋フルーツランドで寄り道。旬のフルーツが甘くて美味しい!ここはまた来たい。お土産で買ったラ・フランスや林檎も美味しかった。
もう何回リピートしているかわからない、秋田県湯沢市の長寿軒。
オススメのラーメン屋。
秋田県湯沢市の小安山荘よし川へ。小安峡の宿はどこも満杯で予約が取れなかったが、ここは直前で予約ができた。
小安峡全体でカメムシが多いらしい。部屋について、3匹駆除をした。
温泉は少しとろみのある気持ちの良い湯だった。HPから拝借。
お食事は、頬が落ちるようなものはなく、割とオーソドックスな印象。
朝食もしかり。
基本女将さんが一人で切り盛りしているようで、やや人手不足の印象を受けた。
宿の口コミにここの温泉水が痩せると書いてあったため、メタボ気味の夫が10リットルタンクを購入して持ち帰り飲みきったが、夫は何の変化もなかった。
2日目。紅葉はもう少しだったけれど、楽しめた。
蔵王の方面にある旅館しんゆ へ。
ゲキシブの宿。宿全体少しカビ臭い?のが苦手な人は無理かな。鄙びた温泉が大好きな私には何にも気にならなかった。
お食事は個室を準備いただいて、有り難い。メニューも凝ったものはないけれど、普通に美味しくいただいた。
朝食
温泉は、露天と大きめの内風呂があった。宿泊者が少ないせいか、夜は女風呂がなんだか怖くて一人で長くいられなかった( 怖がり。
朝に露天に子供と入った。露天は気持ちよかったけれど、お湯としては特に個性はない印象がした。
腰の低い男性が宿主の方で、良い印象のお宿だった。
もう寒くなるので、今年はこれで東北はおわりにしよう。
コメント