掛け流し温泉マニアの中では知る人ぞ知る、山梨県の昭和ホテル。ここはビジホなのに、贅沢な掛流し温泉が堪能できるということで、前からマークしていた。
産後1年は経つけれど、高齢出産かつ長年の不妊治療の疲れが今更出てきたのか、私はとっても疲れやすい毎日を送っている。
見かねた夫が、一人旅にでも行って来たらどうかと。
お言葉に甘えて、小さな子を夫に託し、一人で電車にのって、昭和ホテルまで行ってきた。

電車にバスに乗り継いで、最後は歩いて辿り着いた。
ゲキシブ!!

部屋は清潔感はあるけど、匂いが場末のカラオケスナック。たばこの臭いがダメな人は、避けた方がいい。なお一階の部屋は禁煙らしいが、空きがなかったので、喫煙可の部屋を取った。

温泉は1つだけあって、そこで男女時間別に入れるシステム。いつでも入れるわけではないため、ちょっと残念。

写真は撮れないので、昭和ホテルのHPから温泉の写真を拝借。
実際に温泉をパット見ただけで、あ、これ当たりの湯だなと分かった。
うっすらモール泉特有の香りもして、良い佇まい。
言わずもがな、入りやすい適温で、ぴたっと肌にまとわりついて、じんじんと体をゆっくり癒してくれるような極上湯であった。

(単純温泉 弱アルカリ性 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉)
滞在中は、女性専用時間の間は何度か入りにいった。
夕食は、ホテルから5分の「い志川」へ。

たまたまか、その日はほうとうは作れないと言われたけど、定食で十分美味しくいただいた。

このホテル昭和、自家源泉のドバドバ温泉はもちろんすごいのだか、朝食はバイキングで、どれも手作り感あって、とても良かった。
ホテル昭和のポテンシャルすごい!

さすがは山梨、フルーツのクオリティが高い。マスカットが美味しすぎて、フロントで買って帰った。
フロント

廊下

部屋の窓からの景色

和室がないので子供連れてきにくいが、とても良いホテルだった。朝食付けて7,500円。
派手でもないし、贅沢でもないんだけれど、そこの地に根付いた安定感、カッコつけない底力、みたいなものがあって、すごく好き。
また疲れたらふらっと来たいな。


コメント